16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

土木費道路新設改良費では市道整備工事費補正を、橋りょう維持費では橋梁補修に係る経費補正を行うものであります。 教育費小学校費中学校費では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、修学旅行を中止した場合等に発生する経費補正を行うものであります。 次に、歳入でありますが、国県支出金地方債等特定財源に係る所要補正のほか、一般財源補正は、市税及び地方交付税補正が主なものであります。 

柳井市議会 2020-08-25 09月03日-01号

土木費道路新設改良費では、市道整備工事費補正を、河川総務費では、河川浚渫に係る経費補正を行うものであります。 教育費小学校費中学校費では、特別教室空調設備整備する経費学校臨時休業時においても家庭での学習を継続できる環境を整備する経費補正を行うものであります。 災害復旧費では、農林水産業施設土木施設等について、7月豪雨により発生した災害復旧経費補正を計上するものであります。 

柳井市議会 2019-08-23 09月04日-01号

土木費道路新設改良費では、市道整備工事費補正を、橋梁維持費では、測量設計委託料補正を、河川総務費では、河川しゅんせつ補修工事費補正を、街路事業費では、道路改良工事費県事業負担金補正を行うものであります。 教育費文化財保護費では、表土除去委託料補正を、体育施設費では、伊陸地区グラウンド照明設備設置工事費補正を行うものであります。 

柳井市議会 2016-08-25 09月05日-01号

工事請負費のうち市道整備工事費は、柳井田布施線等3件の道路改良工事及び北部柳井田布施線等4件の道路舗装工事に要する経費を、道路改良工事費は、姫田古市線及び箕越祖線について設計変更等に伴う需用費増額補正を行うものであります。 河川総務費河川浚渫補修工事費は、治水上緊急に対応する必要のある河川5件の浚渫を行うものであります。 

柳井市議会 2012-11-30 12月10日-01号

土木費土木総務費では土地開発公社運営費補助金補正を、道路新設改良費では市道整備工事費等の補正を行うものであります。 教育費事務局費では通学路安全対策工事費小学校費では日積小学校仮設校舎購入費等補正を、サンビームやない運営費では空調設備改修工事実施設計委託料等補正を、文化財保護費では阿月地区発掘調査に係る草刈り・表土除去委託料等補正を行うものであります。 

柳井市議会 2009-03-23 03月23日-04号

また、50ページ道路新設改良費市道整備工事費についても、同じく国の2次補正による交付金が充当されていますが、これについては、今までなかなか進まなかった部分など、それぞれ優先順位をつけて、このたびの補正では港・樋の上線ほか27箇所、主に道路舗装に充てるということでした。 以上、慎重審査の結果、議案第32号中の本委員会所管部分は、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

柳井市議会 2007-03-23 03月23日-05号

同じく、149ページ、15節・工事請負費市道整備工事費、後地末広線は、現在、測量中と聞いているが、地元によく説明をしてほしいとの問いに対して、昨年7月に、路線の図面ができたので、周辺に人に集まってもらい、説明会を行った。ほとんどの方の出席があったと思っているとの答弁でした。これに対し、生活圏や水の問題もあるので、住民からの相談を、議員も受けるが、議員が理解していないと、適切な対応ができない。

柳井市議会 2007-02-28 03月07日-01号

これは、下の149ページ工事請負費1億597万8,000円で、市道整備工事費第2種交通安全対策工事費を予定しておりまして、後地末広線ほか7路線を現在計画しております。 さらに、ページをあけていただきまして、150ページでございますが、公有財産購入費の1億395万8,000円は、後地末広線を予定いたしておるところでございます。 

柳井市議会 2006-02-28 03月08日-01号

道路新設改良費に入りますが、道路新設改良費では、1ページ開けていただきまして、160ページ市道整備工事費第2種交通安全対策工事費後山残土処分地整備工事費等で6,410万円を、原材料費としましては、生活道路舗装整備原材料費、さらには、ふるさとの道整備原材料費を計上しますとともに、19節では、県事業負担金3,200万円を計上いたしております。 

柳井市議会 2005-06-02 06月10日-01号

市道整備工事費第2種交通安全対策工事費がございまして、1ページあけていただきまして、後地和田線道路改良工事等を予定いたしておるところでございます。また、県事業負担金につきましても、19節の負担金補助及び交付金で、県事業負担金としまして3,200万円の計上を申し上げておるところでございます。 続きまして、174ページをお願いできたらと存じます。

  • 1